日本民間放送労働組合連合会(民放労連)
民間放送局で働く人たちで構成された組合。活動内容の報告や定期的なイベントの案内、メディア日誌などを公開している。
民間放送局で働く人たちで構成された組合。活動内容の報告や定期的なイベントの案内、メディア日誌などを公開している。
日本新聞労働組合連合。全国の新聞社と通信社の労働者約8割が加入。新聞研究会、記者のテーマ討論会などを収録している。
全国印刷出版産業労働組合総連合会。印刷、出版、デザイン業界などで働く人たちで構成。活動、組織内容などを載せている。
通称・映演総連。春闘、労働運動のトピックをはじめ、活動内容を提供。映画の自由と真実を守るネットワーク作りを目指している。
歴史、概要などを掲載。出版産業、事業に携わる人たちの労働組合。権利拡大、地位向上をめざす活動内容を紹介。
マスコミ関連の労働組合の連合会などで構成された組織。加盟組合の紹介、争議情報、マルチメディア用語一覧などがある。
社内で起きている様々な事件、出来事を一般にも紹介する目的で制作。機関紙の最新号、バックナンバーを収録している。
出版界で働くフリーランスのための労働組合。情報交換や取材、資料探しと幅広いネットワークを提供している。
印刷労連所属、京都市に所在。労働組合の意義を一般に向けて解説。「2000年に向けた中期ビジョン」も収録する。
毎日新聞編集綱領を最初に掲げているほか、ジャーナリズムに関するパネルディスカッションの内容などを紹介している。
九州に構える番組制作プロダクション会社の元で働く人々の労働組合。活動の内容報告やメンバー同士でやり取りする掲示板がある。
民放労連の近畿地方連絡会。こまめに更新されている地連情報のほか、スケジュール、機関紙の内容が読める。
日本民間放送労働組合連合会の関東地方連合会。活動スケジュールや報告を中心に構成。新たな組合結成の紹介などもある。
活動報告、スケジュール、役員紹介、任務分担などを掲載。ほかに書記局マップがある。
タクシー関係の専門紙を発行する新聞社の労組。組合活動の案内や機関紙のバックナンバー、掲示板「東交地獄耳」などを収録。
組合員以外の人にも読んでもらおうと模索しながら作成されている。委員長からのメッセージ、執行委員日記などを掲載。
組合ニュースの最新号およびバックナンバーを中心に作成。組合が手がけた損害賠償訴訟の判決を掲載している。
映画演劇労働組合総連合・全東映労働組合連合。随時更新される「全東映ニュース・オンライン」や、活動内容を読みやすく掲載。
出版労連・東京出版合同労組ユニティ分会。出版関連産業で働く人対象。「編集者スキルアップ」など実用情報が多い。
1999年12月、自己破産したほるぷ出版の組合。破産にいたるまでの経過と、組合による「再建をめざす会」の活動を報告している。
松竹の大船撮影所などの資産売却とリストラに対する抗議生命を中心に紹介している。
組合員の趣味に立脚した話題を中心に構成する。映画や格闘技に関するコラムが見られる。掲示板も設置、リンク集もある。