CAR & BIKE NAVI
クルマとバイク関連のリンク集。ギャラリーや買い取り、レース結果、レースクイーンへのリンクもある。
クルマとバイク関連のリンク集。ギャラリーや買い取り、レース結果、レースクイーンへのリンクもある。
ヤマハが提供するオートバイ、マリンスポーツ、アウトドアの情報。気に入りの場所を投稿するコーナーや、イベント情報がある。
オートバイの販売店やメーカーが会員となっている協会。原付・二輪免許の取り方、安全運転講習、バイクの防犯登録制度の案内がある。
新車・中古バイクやパーツの総合情報。ショップ検索機能に加え、絶版車やカスタム車を取り上げた写真も多数紹介している。
愛車の評価レポート。ツーリング度、街乗り度、すり抜け快適度など、5段階評価を下してシーン別の燃費データとコメントを掲載。
バイクレースを題材にした藤原らんかの4コマ作品。プロフィールや雑記、イラストギャラリーもあり。
4月6日から8日まで開催。国内外のオートバイメーカーと関連会社による展示会。開催概要や出展者リスト、イベント案内など。
写真家・鈴木雅雄によるライダー加藤文博の写真集。ハイスピード分解写真で見るトライアルテクニックなどを掲載している。
バイク本体やショップ、イベントなどのリンク集。中古情報、イベント情報などを定期的に入手できるメールサービスあり。
バイク愛用者同士が、バイク用品の使い心地などの情報交換を行っている。使いかっての悪かった所を補う新製品情報を掲載。
初心者ライダーに向けたバイクのライディングテクニックをバイクの構造面や性能面から説明。コーナーリングやブレーキングなどの技も紹介する。
1300ccのバイクに乗っている小柄な男性が、女性向けにバイクの扱いをレクチャー。バイクに乗る前の心得についても丁寧にアドバイスしている。
メーカーかスタイルを指定して希望バイクを検索できる。自己バイクの査定や売却希望登録も可。
オートバイのニューモデルやイベント情報を提供。ツーリング、イベントレポートなどのコラムのほか、ショップ情報もあり。メールマガジンも配信する。
自然に触れ合える「バイク乗りだからできること」としてゴミ拾いなど身近なことを実行している人の集まり。会の紹介やイベントの案内などを掲載。
フリーのバイクジャーナリスト辻司が運営。バイク最新ニュースを更新し、取材時にみつけた業界裏ネタを披露。イベントレポートも読める。
バイク専門の総合リンク集。バイクショップや教習所のカテゴリーを用意。中古バイクの検索もできる。
毎年7月から9月に開催する。二輪車の楽しさの訴求や理解促進を目的に全国各地で様々なイベントなどを展開する。
バイク用品を買うときに気になる商品情報を、バイク乗り同士で交換している。マフラーやチェーンなど、パーツ別に見られる。
エンジン、ギア、ブレーキなど、アニメーションを使って初歩的なバイクの仕組みを説明。メンテナンスや洗車の基礎も学べる。
カテゴリーから選べる本格的な検索エンジン。地域情報や宿泊施設などツーリーングに役立つリンクもある。
ツーリングレポート、日本全国景観マップがある。取り締まりや違反点数と反則金、交通事故の話題も提供。チャットも楽しめる。
オートバイ愛好家のためのコミュニティー。初心者も楽しめるフォーラム、メーリングリスト、個人売買スペースに参加できる。
中古バイクを地域、車種ほか、パーツでも検索できる。インプレッションのコーナーでは、見比べながら気に入ったバイクを探せる。
無料で白バイ隊員・ホワイトエンジェルスなどによる実技指導が受けられる。受講資格、講習時間、開催場所などを掲載。
膨大なサイト数は利用価値大の充実リンク集。法律、事故、保険、講習会、燃料に関する情報もあり。
三栄書房で発売する書籍のWEB版。読者のマシン、ショップ別のパーツの詳細、スペックの紹介がある。投稿もメールで受け付ける。
バイクに関する話題を発信。ニュース、今月の特集、月刊誌の紹介、新車案内、中古バイクのサーチ、購入の基礎知識などがある。
バイク好きの作者の大型二輪免許取得経験を掲載。過去のツーリングの経験のほか、バイク用品に関する情報もある。
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県を管轄とし、オートバイなどの大会の情報を掲載。大会参加申し込み書類のダウンロードも可能。
本田宗一郎とホンダ技研、「ホンダ学園」に関する情報を掲載。作者のバイク人生も紹介。耐久レース体験記や写真集がある。
ミニバイクでサーキットを走るための情報を提供。エンジンなどの基本整備マニュアルやレーサー製作マニュアル、用語解説を収録している。
バイクの足つきなど、女性ライダーの悩みを考えたバイク選びをサポートしている。質問に多くのライダーの声を紹介。
新潟県長岡市のバイクショップAP-HIROKAWAの常連たちの集まり。モトクロスレースの最新情報、メンバー紹介、掲示板などがある。
一般ユーザーから愛車のインプレッションや燃費データを集め、バイクのタイプ、メーカー名、排気量から検索できる。
オートバイ専用のガレージの販売・バイク駐車場の企画を行うブランド。商品紹介のほか、バイクに関する最新情報も掲載。
WGPレーサーをはじめ、レーシングカー、エポックメイキングのバイクやクルマなどを、精密なイラストレーションで再現している。
世界に一つ、自分だけのバイクを作ろうという企画。作者自身のカスタムバイクの公開、疑問・質問の掲示板、ランキングがある。
タイプやメーカー、排気量、価格を決めて、新車を検索することができる。検索結果には、該当ショップや年式、色などを表示。
絶版車リスト、個人売買や情報交換のための掲示板、パーツ入手場所、メンテの仕方などを掲載している。歴代絶版車画像集もあり。
東京都世田谷区にあるクラシックバイクショップ。ホンダCUB、イタリアMV-Agustaなどの往年の名車が紹介されている。
バイク仲間専用の掲示板が用意されている。ツーリングやドライブの疲れをいやすのに適した、日帰りの入浴施設を県別に紹介。
1970年代の小型バイクや2ストロークエンジンのバイクに関するコラムを掲載している。街で見かけたバイクの写真もある。
ビンテージマシン販売の老舗『タイムトンネル』の名車ギャラリー。カブレーシングCR110、MVアグスタ750Sなどを写真で紹介。
あまりにも基本的過ぎて誰にも聞けない質問にも答えてしまうバイクの総合情報。エンジン、タイヤなど部位別に検索が可能。
バイクを愛する人々が情報交換できる場として、BBS、チャットがある。管理人kamiの免許取得や盗難に関するエピソードも紹介。
パーソナルページから団体、メーカー、店舗ガイドまで揃っているバイクリンク集。カテゴリーやメーカー、地域別で検索可能。
全国のBNA加盟店が検索できる。バイクを探す場合はメーカーと排気量を指定するだけ。近所の加盟店も簡単に探せる。
ツーリングクラブに入会したい人、バイクに関する売買やおすすめショップの紹介などの情報を満載している。
走り屋用語辞典コーナーなどがあり、100以上の語句を掲載している。さまざまなバイクの写真やステッカーカタログなどを紹介。