日本獣医学会
学術集会の開催情報や、『JVMS』誌の全文を公開。獣医学関係大学の動向、求人一覧、講座開催などの情報も掲載している。
学術集会の開催情報や、『JVMS』誌の全文を公開。獣医学関係大学の動向、求人一覧、講座開催などの情報も掲載している。
獣医師と動物好きな人たちが集まって意見を交換し交流を深める場。オフ会ミーティングなどもある。
現状のデータや活動内容、鳥獣保護法、シンポジウムの報告、入会案内などが載っている。
ペットに関する情報が満載。里親探し、ペットの病気予防、飼い方などの知識が得られる。動物フェスティバル案内もあり。
小動物の感染症の試験・検査、役立つ情報ノートなどを提供している。ほか、ワクチンの開発研究・製造も行っている。
会の概要、歴史、最新情報を提供するほか、学校でよく飼育する動物の特徴や触れ方、病気などについての手引きも掲載。
年に一度講師やアドバイザー迎えて開かれる講演会の案内。獣医向け、飼い主向け、テクニシャン向けのそれぞれのページも設置。
家畜やペットに関する豆知識などが詰まった一般向けのページ、獣医同士の情報交換のページがある。
東京都獣医師会に所属する稲城・多摩・日野市の獣医師グループ。動物病院の案内、病気の知識、イベント案内などを掲載。
全国の大学の生理学・生理化学教職員または関連研究者が参加できる会員制。講演会や研修会を定期的に行っている。
小動物臨床専門医向けの研修コース、NAHA国際獣医学セミナーを年4回行っている。過去のセミナーの内容や、トピックがある。
動物看護に関する研究や、情報交換などを行っている団体。概要をはじめ、活動報告や動物看護師に関する案内などを掲載している。
獣医療技術の向上のために活動する団体。定期的に刊行物を発行したりセミナーや会議も開催している。
動物病院の検索ができるほか、医師会の動物愛護活動についても紹介。動物に関係した法規を集めた「動物六法」のコーナーが充実。
誰でも自由参加の討論会や講習会を開いている。年に2回発行している学会誌「動物の循環器」の目次も掲載。
獣医学、業務発展により公衆衛生や動物保健衛生の向上を図る。動物フェスティバルや月刊トピックスなどの、活動報告がある。
獣医師広報板に収録されている野生と自然に関するページの一覧。日本国内および海外の自然保護団体を紹介。
獣医師のフォーラムが犬の飼い主向けにまとめている。病名ごとに原因、症状、治療法を説明している。
岐阜県の獣医師活動を伝える。学校飼育動物についての取り組みや、動物愛護フェスティバルなどの活動報告を発表している。
協同事業を通し、自主的な経済活動を促進することによってその経済的地位の向上を図る。会員登録は有料となっている。
動物病院関連用品や催事の案内。掲示板には「迷い犬を捜しています」「猫をもらってください」といった情報が書き込まれる。
秋田市中通に事務局がある。秋田県内の動物病院の一覧、医師会の活動についてなどを掲載している。
神奈川県藤沢市にある動物病院を結ぶ獣医師会。会員の動物病院一覧表のほか、獣医と交流ができる掲示板がある。
おもに家畜医療の技術向上、リスクマネージメントのための研修や調査、情報提供などを行っている。
受精卵移植技術を用いて牛の受胎率向上を目指している。情報交換、受精卵・精子の販売・流通などを行っている。
研修会で各大学の研究機関から寄せられた動物の標本を展示。バックナンバーがある。犬の心臓やシカの肺の写真が見られる。
動物病院の業務以外にペット愛好家へのサービスの提供する。ペットの捜索願や、迷い犬、猫の情報や、里親探しなどの情報がある。
小田原市と周辺地域の獣医師で構成される医師会。最新の獣医学トピックス、里親探しコーナー、病気に関するQ&A;などを提供。
麻布大学出身の獣医師のみ会員になれる。研修会を開いて知識や技術の交換をするとともにテニス会などで親ぼくを深めている。
牛や豚、鶏など家畜用、ペット用のワクチンを開発・製造している。新製品トピックをチェックしよう。
熊本県熊本市に所在する獣医の団体。研究・セミナーのスケジュール、休日在宅医案内などを掲載している。
獣医病理学の学術研究の進歩と普及を図ることを目的に活動。組織のあらまし、研修会の案内、会報などが見られる。