市町村 カ行

所属サイト一覧

北見市

世界中に4つの姉妹都市をもつ国際交流都市。市民生活に必要な市民ガイドや北見市総合計画に関する情報が掲載されている。

小清水町

じゃがいもの産地として知られる町のシンボルロード「じゃがいも街道」などの見どころを案内。自然体験留学生の募集要項も掲載。

栗沢町

「栗沢の不思議」では全国的に話題になった「お菊人形」について記載している。就農奨励制度の説明もある。

栗山町

生きたオオムラサキを見ることができる「ファ?ブルの森・観察飼育舎」をはじめとする見所を紹介。町役場からのお知らせも掲載。

黒松内町

フィーリングにあった観光コースが見つかる観光ルート診断や、歌才ブナ林のルートマップ・みどころ案内などを掲載している。

上ノ国町

北海道中世史をリアルに体験できる町。日本海が一望できる夷王山などのみどころを案内している。

上川町

層雲峡温泉などの観光スポットを紹介。層雲峡氷瀑まつりの写真コンテストのフォトギャラリーを閲覧できる。

北檜山町

北檜山町ゆかりの芸術家を紹介。町の自然をフォトギャラリーで堪能できる。町民便利帳も掲載。

上湧別町

毎年5月にはチューリップが咲き乱れる。チューリップフェアーでは切花や球根の販売を行っている。町民向けに福祉情報も提供。

北広島市

市役所便利帳など収録。小中高生が作る「ジュニア通信」や北広島市や北海道の知識を試すことができるクイズもある。

倶知安町

ニセコの玄関、倶知安(くっちゃん)での生活情報、遊び情報を満載。羊蹄山に魅せられ住みついた人の紹介もある。

上磯町

町に伝わる民話や伝説の電子絵本を読むことができる。文化財や史跡の紹介などもあり。町民向けのタウンガイドも掲載。

上湧別町

北海道上湧別町(かみゆうべつちょう)の公式ページ。チューリップ公園を始めとした町のみどころ情報、町民向け行政情報などを掲載している。

訓子府町

北海道訓子府町(くんねっぷちょう)公式ページ。役所からのお知らせ、町の紹介、施設案内などを掲載。広報紙のPDF版もダウンロードできる。

京極町

四季の写真を交えて町を紹介。観光マップを提供。広報誌のバックナンバーも掲載している。

上士幌町

北海道上士幌町(かみしほろちょう)の公式ページ。町の行政・観光情報が読める。熱気球による競技会「バルーンフェスティバル」の記録もあり。

釧路町

北海道釧路郡釧路町(くしろちょう)の公式ページ。町の概要、観光情報、行政情報、町役場案内などが読める。長ぐつアイスホッケーの紹介もあり。

清里町

北海道清里町の公式ページ。特産品のじゃがいも焼酎を紹介。歴史や製造過程の解説のほか、醸造事業所の見学情報も提供している。

上富良野町

北海道上富良野町(かみふらのちょう)の行政公式ページ。町の行政・生活・産業などの情報がキーワードとカテゴリーで検索できる。

喜茂別町

行政サービスの内容や手続きなどをまとめた生活便利帳を掲載。「アスパラガスの塔」などのみどころも紹介している。

共和町

北海道共和町(きょうわちょう)の公式ページ。町の概要、産業、くらしのガイド、観光などの各種情報を掲載。西村計雄記念美術館の案内も見られる。

神恵内村

積丹半島の中部に位置する北海道神恵内村(かもえないむら)の公式ページ。村内の温泉施設、景勝地などの紹介や村の行政情報などを掲載している。

剣淵町

北海道の中央部にある農業の町・剣淵町(けんぶちちょう)の公式ページ。町役場発信の各種情報がキーワードとジャンルから検索できる。

清里町

特産品のじゃがいも焼酎を紹介。歴史や製造過程の解説のほか、醸造事業所の見学情報も提供している。

北村

北海道北村(きたむら)役場による公式ページ。村の概要、宅地・商工地分譲情報、観光・イベント・特産品案内などを載せている。

釧路市

議会のニュースから子育てなどの福祉の問題まで、様々なカテゴリー別に情報提供。関連リンク集も設置している。

剣淵町

北海道の中央部にある、農業の町。イベントやけんぶち焼きを紹介している。「けんぶち絵本の里大賞」の案内もある。

釧路町

アイヌ語をベースにした町内のユニークな地名の解説が読める。日本最大の湿原である釧路湿原国立公園に関する情報も提供。

上士幌町

熱気球による競技会「バルーンフェスティバル」に関する情報が満載。開催要項や写真集など。宅地分譲情報もある。

釧路市議会

釧路市民に向けて市議会が情報発信。議長あいさつや議員の紹介、傍聴や請願・陳情、行政視察の案内などを載せている。

栗沢町

北海道栗沢町のイベントやレジャースポットを案内。「栗沢の不思議」では全国的に話題になった「お菊人形」について記載している。

熊石町

町の概要、人口、世帯数、歴史、位置と気勢などを紹介。イベントと祭り、文化財、自然に関する情報も伝える。掲示板を設置。

その他のカテゴリ