全国方言WEB ほべりぐ
方言を使う人たちのための交流スペース。各地の方言を教え合うコーナーや、方言の成り立ちに関する解説などをのせている。
方言を使う人たちのための交流スペース。各地の方言を教え合うコーナーや、方言の成り立ちに関する解説などをのせている。
最近公表された厚生統計関係および労働統計関係の資料を閲覧できる。主な調査の主要統計表もダウンロード可能。
日本全国の方言をしょうかいしたNHKの番組。21世紀に残したい各地の言葉や、それぞれの方言の特色をまとめている。
年のテーマとなる動物を決める十二支のあれこれ。12の動物にまつわるエピソードや、十二支と年の対応表を載せている。
日本郵政公社の全国にある地方郵便局が検索可能。郵便番号、駅名、地名などのほか、サービス内容からも調べられる。地図も表示。
国際郵便ニュースをはじめ、郵便の案内、新商品、Q&A;、概要などを掲載している。送る地域や国を選んで料金を算出できる。
消防団と消防本部・消防署との関係を解説し、消防団への理解と参加を求めている。最近の各地消防団の活躍レポートも見られる。
子どもの救急医療から健康料理レシピ、病気や薬までをアドバイス。出血時の応急手当や心臓マッサージ法、かかりやすい病気なども紹介。
祭りや行事、記念日を予定表にしたもの。特に季節の行事については、起源をはじめ、詳しく解説されている。
毎日の吉凶などのほか、六曜や干支といった暦の解説、中国・日本の暦の歴史をまとめている。関連ソフトも案内。
20世紀のできごとや記念日、今日生まれの著名人の名前、今日の雑学など豊富な情報を提供している。
郵便局関係のリンク集。郵政事業庁、地方郵政局、郵便局、電子郵便局などの各カテゴリーにリンクを収録。
方言に関することがらを、学問的に解説。方言がある理由や、方言の研究の仕方などをまとめている。
鉛筆(えんぴつ)の材料や歴史、豆ちしきなどが学べる。鉛筆(えんぴつ)ができるまでの工場の様子を、写真をつかって伝えている。
栃木県人が栃木弁に対し、抱いているイメージを説明。栃木弁特有の言い方や表現も紹介している。音声ファイルもある。
鹿児島(かごしま)の方言についての知しきと話題をのせている。方言の由来、特色、会話などが学べ、音声や歌もきける。
日本全国の市区町村の郵便番号リストを作成。都道府県別の番号一覧表をPDF形式でダウンロードできる。各エリアの地図も収録。
小学校中学年向けに、昔の道具と生活をしょうかい。川越(かわごえ)の文明開化についての説明もある。
こどもむけに、きものの布や小物、ことわざや用語などをわかりやすく説明する。どろぼうたたきゲームなど3種類のゲームもできる。
キンギョ、カエル、ハムスター、カブトムシなど、小さな生き物のかい方を教えてくれる。用意するものや気をつけることがわかる。
仕事や生活、遊びの中で使われてきた昔の道具を写真とともにしょうかいしている。道具に関するクイズもある。
宮崎県都城で日々使われている話し方について取り上げる。タクシー乗り場やデートの場面で話される方言を紹介している。
小学校3年生の郷土(きょうど)学習に利用できる「むかしの道具」コーナーがある。自由研究に役立つ江戸時代のゴミの話なども読める。
食生活のいまむかし - こどもむけ
20世紀のできごとや記念日、今日生まれの著名人の名前、今日の雑学など豊富な情報を提供している。
建物を作るときひつようなセメントをしょうかい。原料の内容(ないよう)説明に加え、出来上がるまでを解説(かいせつ)している。