日本レクリエーション協会
子どもからお年寄りまで、自然と親しみ、健康的に誰でも楽しめるスポーツと遊びを提案。イベント一覧やグッズの紹介がある。
子どもからお年寄りまで、自然と親しみ、健康的に誰でも楽しめるスポーツと遊びを提案。イベント一覧やグッズの紹介がある。
子ども、大人、指導者の各用に川での遊びや安全、ルールを紹介する。役に立つ豆知識、エッセーなどもある。
河川環境管理財団が、川で安全に楽しく遊ぶための方法をアドバイス。手軽な遊び方、いざという時の対策などが見られる。
全国のキャンプ場情報を収録。地図をクリックすると利用案内などが表示される。1か月先の予約状況やイベント情報もある。
ゲームを通して自然を学ぶ「ネイチャーゲーム」を推進している団体。自然体験のためのリーダーや仲間の検索、イベント予定の確認などが行える。
埼玉県越谷市のメダカやタナゴ、亀といった生き物の捕獲・飼育について解説している。実録版さかな捕りなど写真多数。
海洋訓練と団体活動を通じて、青少年を育成している。活動内容や関連団体(ISCA)の案内、各地域の団紹介がある。
岡山(おかやま)で、子どもたちのための行事を行っている。ホタルがすむ自然のなかであそべる。学習用などのリンク集も作成。
夏休みの川での遊び方、ルールを教える。日本の川に関する話もあり、全国各地の一級河川の位置が地図で見られる。
川を中心に水環境全般に関する情報を項目別に収集した検索サイト。膨大な情報量が魅力。
ライターなどを使わずに、木をこすり合わせて火をおこす「まいきり法」による火おこし道具の作り方、火のおこし方を写真つきで紹介する。
パン、スモークサーモン、ベーコンなどのアウトドア料理の紹介。「知恵袋」情報やBBS「伝言丼」コーナーが充実している。
全国の洞くつのリストを収録している。洞くつガイド、三択クイズ、フォトギャラリーのコーナーもあり。
実際に宿泊した体験をもとに、全国のキャンプ場ガイドを作成。キャンプをする際の細かなアドバイスも記されている。
家族で行くオートキャンプを楽しく過ごすためのポイントを公開している。道具や子どもを楽しませるためのノウハウなどがわかる。
キャンプ用のテントを中心に、選び方や使い方のポイントを解説している。メーリングリストの案内などもある。
キャンプ場情報、作者のキャンプ日記、アウトドアグッズを紹介する。便利な小物、外ならではのレシピなどがある。
全国のキャンプ場を多数ピックアップ。スポーツや体験教室など、遊び方・過ごし方の選択肢が確認できる一覧表を作成。
アウトドアに関する情報をまとめる。レンタルボート店、キャンプ場を検索できる。イベントやツアー案内なども見られる。
森林の情報をまとめる。キャンプ、ハイキング、バーベキューなどのアウトドアレクリエーションに最適な場所を紹介。
キャンプや火の使い方など、アウトドアの基本を紹介。フライフィッシング、カヌーの入門やキャンプ場一覧もある。岩谷産業が提供。
戦後30年をへて、フィリピンのジャングルから帰還(きかん)した小野田寛郎(おのだ・ひろお)の自然塾(じゅく)。
岐阜(ぎふ)・郡上八幡(ぐんじょうはちまん)で開かれる子どもたちのための「野遊び講座(こうざ)」。活動の様子を写真をまじえて説明。
自然体験活動のQ&A;、アウトドアのすすめなどをのせている。活動のための用具やキャンプのしかたがわかる。
川を知り、楽しむためのさまざまなアドバイスが見られる。出かける前後の準備と心構えがあり、キャンプの注意点などを案内。
長野県上田小県地方の学校登山ならびにキャンプに役立つ情報をまとめる。八ヶ岳、乗鞍岳などのスポットを案内。
毎年夏休みになると親子で富士登山に出かける作者が楽しさを伝える。1993年からの記録があり、成長の様子が見られる。
キャンプに関するさまざまなことをまとめる。道具の説明、簡単に楽しくできる料理、キャンプでの写真をのせている。
島根県森林インストラクターが自主的に作っているネットワーク。体験学習やワークショップなどのイベント報告と参加案内を掲載。
一輪車の基礎知識、初、中、上級のレベルごとの技術を紹介する。関連商品、本、大会の案内も見られる。
登山を中心にトレッキングの楽しさを伝える。ブナの木に関する話も見られる。グリーティングカードサービスなどもある。
川、山での遊びの数々を紹介する。渓流釣り、山登り、自然観察などを取り上げ、関東近辺のアウトドア・スポットを案内。
キャンプ、スキーの各情報、関東近郊のプレイスポットを紹介する。レシピ、作者の息子の趣味の話、日記が見られる。
オリジナルのイラストを中心に多く展示する。人物、季節の風景、果物などをモチーフにした作品が見られる。
東京都町田市成瀬・三つ又地区にある子どものための遊び場。地域のボランティアによって運営されている。開催日、内容、参加方法も掲載。
ガキ大将(だいしょう)・スクールをはじめ、アドベンチャー集団(しゅうだん)Do!によるアウトドアスクールを案内。
全国各地にある山伏の山、行場を紹介する。水、風、木、土、海など、地球にまつわるさまざまな不思議にせまる。
初めて富士登山にチャレンジした小学生の女の子の記録が見られる。出発から山頂、下山までの様子を伝える。
子供たちの富士登山の記録が見られる。2年続けてチャレンジした様子を伝える。タイムテーブル、写真などがある。
小学生から中学生までが山登りやキャンプを行っているクラブ。写真付きの活動レポートに目を通せる。掲示板(けいじばん)もある。
地図で見られる埼玉県全域のキャンプ場。各キャンプ場の所在地と簡単な施設の内容がわかる。
神奈川県相模原市で活動するアウトドアクラブ。小中学生を対象としたマス釣りや、長野県八ヶ岳にあるロッジでのキャンプなどを開催している。
兵庫県に住む小学生が今までに訪れたキャンプ場の感想が見られる。道具やマナーの話もある。掲示板を設ける。
全国700か所以上の長距離自然歩道情報を提供。「おすすめの道」もリストアップされている。
一輪車に関する話題を伝える。ユニークな形の車、さまざまな技や乗り方、クラブなどを紹介。掲示板を設ける。
地図かキーワードを使って全国各地のキャンプ場を検索できる。投稿された体験談を紹介しており、掲示板も設置。
島根県のおとなも子どももいっしょになって楽しめる林間学校。「遊びの森づくり」、自然にふれ・感じる「感察会」などが行われる。
アウトドアスポーツを各種紹介するほか、アウトドア料理をレクチャー。全国の自然歩道に関する情報、百名山のデータ集もあり。