Reading Tutor
日本語読解支援システム。辞書や漢字ツールなどもある。新聞の読解クイズ付き。リンク集も充実。
日本語読解支援システム。辞書や漢字ツールなどもある。新聞の読解クイズ付き。リンク集も充実。
日本基礎学習研究会の「学習アニメの館」。ひらがな、カタカナの由来、漢字や部首のなりたちなど、アニメで分りやすく表示。
日本語学習者用の助詞の練習問題。3つのレベルに分れていて、三択、穴埋めなどの問題がある。復習用に助詞も一覧できる。
日本語の会話、文法、文化などを総合的に解説する。例文の音声を聞くこともできる。外国人の日本体験談も掲載。
ひらがな・カタカナの由来、漢字や部首のなりたちを、アニメで分りやすく表示している。地図記号のなりたちなどもわかる。
大阪教育大学付属高校、井畑公男の論文。各日本語学習ソフトの評価、日本語の発音練習や、関連インターネット情報。英語版もある
日本語教師が文法をわかりやすく説明する。日本語の教授ポイントもアドバイス。本居宣長のこと、世界各国の言語事情も閲覧できる。
食べ物、習慣などの日本文化を画像とコメント付きで紹介。6つのトピックからなる日本語学習読解教材と単語帳もある。
日本語学習者用の助詞の練習問題。3つのレベルに分れていて、三択、穴埋めなどの問題がある。復習用に助詞も一覧できる。
「ている」などの日本語文法を絵を使って、分かりやすく説明している。英語でも読める。ミニテスト付き。
兵庫県尼崎市の大庄公民館で活動する日本語よみかき学級の様子を紹介。教室案内、歴史、スケジュールなどが見られる。
見たいホームページのURLを入力すると、表示される画面のページの漢字にふりがなが付く。ハングルや英語の解説もある。