こま犬

所属サイト一覧

日本全国こま犬ライブラリ

地図上からの検索、種類からの検索が可能な狛犬の写真コレクション。日本国内だけでなく海外のこま犬も取り上げている。

狛犬(こまいぬ)博物館

全国のこま犬を訪ねた記録。地方別、目・耳の形により分類され、独自の推理も掲載されている。「こま犬おみくじ」も楽しめる。

日本参道狛犬研究会

こま犬研究第一人者・三遊亭円丈が作成した全国分類カタログがある。神社訪問時の感想なども充実している。

日本全国こま犬ライブラリ

地図や都道府県一覧、種類などから各地のこま犬を検索できる。こま犬や神社仏閣関連のリンク集も充実。

川崎の狛犬(こまいぬ)

神奈川県川崎市を中心に神社を訪ね、こま犬の写真とともに歴史的背景も掲載している。珍しい授乳こま犬も見られる。

狛犬画報

茨城県内の神社を地域別に分類し、こま犬の写真掲載している。調査中にみつけた変なもののコーナーもある。

狛犬茶屋

中部地方を中心に神社を訪ね、さまざまなこま犬の写真を収集。神社でみつけたおもしろグッズも掲載されている。

スーパーたまこま

東京・多摩地区を中心に神社のこま犬の写真コレクションを掲載。市・区別に検索が可能。撮影時のエピソードも紹介している。

狛犬道

全国各地の神社仏閣にまつられている「こま犬」の撮影記録。こま犬に関する豆知識、情報交換用の掲示板を用意している。

狛犬(こまいぬ)ギャラリィ

徳島県在住の猪子芳明が主に西日本を中心に神社を訪ね、記録を詳しく掲載。写真とともに歴史的背景なども知ることができる。

狛犬ネット

日本各地にある、さまざまな表情をもつ狛犬(こまいぬ)を写真で紹介。面白い顔や怖い顔、文化財指定のものなどが見られる。

狛犬と木鼻の館

神社のこま犬にこだわって写真で収集し、地域別・年代別に分類している。鬼瓦や木鼻についても詳しい解説を掲載している。

街道と狛犬

東海道や中原街道など街道を歩いた記録を兼ねて、沿線で撮影したこま犬を写真付きで紹介。系統別に集めた狛犬カタログもあり。

こま犬の意味をサードペディア百科事典で調べる。