Piko's Cross stitch Garden
用意するものは、針と、糸と、布。一枚の布というキャンバスに絵を描いてみませんか。
用意するものは、針と、糸と、布。一枚の布というキャンバスに絵を描いてみませんか。
刺しゅうや編みものもの愛好家が集まった団体。展示会、イベントの紹介のほか、講座や教室の案内などがある。
かわいい雰囲気の自作クロスステッチのほか、仲間の刺繍(ししゅう)作品も紹介している。オンラインショップのコーナーもある。
自作のかわいいクロスステッチを紹介している。Windowsのペイントを使用したチャートの作り方が画像付でわかる。
刺繍の大好きなミセス・チェルシーがクロスステッチとニードルポイントを案内。素敵な作品も知りた情報もたっぷり。
クロスステッチとニードルポイントの作品ギャラリーを掲載。最新ニュースやイギリス刺繍旅行の紀行文もある。
千葉県東金市に本部を置き、日本刺繍の伝統を伝えることを使命としている。出版、展示、講座などそれぞれの活動内容を案内。
刺繍、織物、ボビンレースなどが盛んなデンマークのクロスステッチを紹介している。作品、歴史、作り方などもある。
英国の伝統的なホビー「ニードルワーク」を楽しむ会。サロンでの教室開催やイベント、作品展などがある。会員募集も行っている。
自作のかわいい刺繍作品が紹介されている。材料についてのコーナーでは日本語解説付の国外商品情報もある。
パッチワークキルトやクロスステッチの作品のほか、制作過程やサンプラーキルトを公開。ステッチ記号の見方も解説している。
クロスステッチと手作りテディベアの個人作品や道具の紹介、作り方のコツなど。リンクも豊富。
愛好家による作品の展示会一覧表。詳細の問い合わせは電子メールでも可能。
アメリカンカントリー調のクロスステッチ図案集や材料を販売している。クロスステッチのほか、手芸作品も紹介。
投稿による世界各国の美しい刺しゅうを紹介。刺しゅう以外にレースなども展示。パソコン用壁紙や談話室掲示板もある。
かつて神奈川県の足柄地方で輸出産業として栄えた縫箔(ぬいはく)の技法を取り入れたししゅう。美しい作品集は必見。
ニードルポイントとクロスステッチの刺しゅう作品を多数展示しており、色鮮やかな絵柄が楽しめる。掲示板を運営。
クロスステッチのチャートの作り方から道具の選び方、刺し方、ステッチの種類などをアドバイスする。作品集や豆知識なども掲載している。
東京都港区にあるクロスステッチのギャラリー・教室。アクセス・営業案内のほかキットのオンライン販売コーナーもある。
「ハーダンガー」とよばれるレース刺繍やニードルポイントの作品を展示している。コースターの刺し方もアドバイス。オランダの滞在記も掲載。
作者はクロスステッチ、ハンドメイドの作品を展示する。刺繍、パッチワークに関する本も見られる。ゲストブックもある。
自作のかわいい刺繍作品が紹介されている。材料についてのコーナーでは日本語解説付の国外商品情報もある。
刺しゅう画家・植木良枝の公式情報。桜などの花をモチーフとした作品を公開。教室や刺しゅうキットなども案内。
花をモチーフにした刺繍作品の紹介。プロフィール、展覧会情報やリンク集などがある。
かつて神奈川県の足柄地方で輸出産業として栄えた縫箔(ぬいはく)の技法を取り入れた刺しゅう。作品集を公開。