熊本大学教育学部附属小学校
総合的な学習の公開授業とシンポジウムの案内や、各学年での取り組みの様子が紹介されている。児童のCG作品コーナーもある。
総合的な学習の公開授業とシンポジウムの案内や、各学年での取り組みの様子が紹介されている。児童のCG作品コーナーもある。
歴史と沿革、校旗と校歌、位置と環境、学校要覧を紹介。校長からのあいさつ、図書、保健各室などの活動を伝える。
沿革史、校歌、歴代校長、児童の活動の様子が紹介されている。事務職員により校内LANの構築についての記述がある。
児童数100名以下の小規模校。児童の絵画作品を豊富に用いてページを構成している。
熊本県あさぎり町にある小学校の分校。児童の学習や行事での様子がわかる。皆越地区の自然や産業も紹介している。
熊本県あさぎり町にある小学校の校舎、運動場の様子が写真からうかがえる。子どもたちの美術作品も展示。
学校概説、今月の学校便りが見られる。各学年ごとの学習、米づくり、情報ならびに国際理解教育の状況も伝える。
児童の授業、校内活動、図書室の様子を伝える。学校行事でのスナップショットも見られる。父兄のお知らせもある。
2つの分校、付近の名所や自然の紹介。同町の六郷小学校と協力し、内田川の生き物や水質調査を「緑の少年団」が行う。
村の概要、各クラスと教師を紹介する。ゲームを使って学校について説明。今後の行事予定ならびに様子を伝える。
村内にある長陽小学校、長陽西部小学校、立野小学校、長陽中学校をまとめて紹介している。
熊本県阿蘇郡にある小学校。年寄りをいたわる「子供ヘルパー」の情報ならびに、活動記録を紹介している。
ふるさと新聞など児童のさまざまな作品が見られる。学校の歴史、校長からのメッセージ、校舎の様子を紹介する。
熊本県あさぎり町にある小学校の概要や校内ニュースを伝えているほか、各学年の学習の様子、クラブ活動も紹介。
「花いっぱい運動」に取り組んでいる学校。社会科の学習資料も提供している。
和やかに健やかにひとすじに、を校訓にする学校。校内の見取り図、児童のさまざまな活動、行事の様子を紹介。
各学年のコーナーが用意されている。社会科の授業で使用される副読本の一部がテーマ別に掲載されている。
校区の名所として、千人塚、加藤清正公の馬つなぎの椋(むく)が紹介されている。海岸で行われる「しゃくつり」は伝統行事。
総合的な学習として環境教育を取り上げている。古代の山城、鞠智(きくち)城に関する資料も掲載。
山間にある児童数20名以下の小規模校。水俣病患者さんとのふれあいの記録も読める。
西日本四大秘境の一つで知られる五家荘の奥地に位置する。周辺の風景、行事ならびに学習の様子などが見られる。
国際社会をたくましく生きる子どもの育成を目標にする学校。行事予定ならびに様子、児童の活動などを紹介。
校長のあいさつ、教育目標、めざす子ども像を紹介する。校内研究の内容、今後の行事予定などが見られる。
各学年児童の図工や習字の作品のほか、四季の阿蘇山の写真を見ることができる。保健室や給食室からのお知らせもある。
クヌギの森にかこまれた小学校。恐竜ミフネリュウを素材にした学習や伝統的な太鼓演奏を行う。情報教育にも力を入れる。
校名は、腹の赤い魚を天皇に献上したという神話に由来する。歴史、研究主題、周囲の様子、児童の図画作品の紹介。
学校の東西南北の風景写真が見られる。年度別の卒業写真と講談社『20世紀の全記録』から引用したその年の出来事も掲載。
宇土市の歴史や行事、名所旧跡、名産品などについて宇土市関連の出版物から引用した文章を掲載している。
エイズ教育や算数科の研究に取り組む小学校。学社融合クラブ、部活動の様子を紹介する。地元の様子などが見られる。
チャレンジタイムの年間計画と実践例を掲載。ことばの教室の対象児童、指導内容、親の会の行事についても紹介している。
人に優しい生き方のできる子どもの育成をめざす学校。校区の歴史、さまざまな研究内容、児童の様子を紹介する。
ISO委員会を中心に学校版環境ISOに取り組んでいる。学校案内のほか、水俣病患者さんとのふれあい集会、ケナフ栽培について紹介。
パソコンクラブの児童により、学校長・教頭、周辺地図が紹介されている。CGの自画像と自己紹介もある。
総合的な学習の時間を通して「生きる力を培う学習指導の工夫」を研究主題とする。国際交流活動、農作業体験などを行う。
探検クラブによる「地域のなぞ」の調べ学習や、中国からの留学生を迎えての国際交流会の様子が紹介されている。
校庭の大ケヤキは樹齢50年を越え、その下で児童が給食を食べることもある。地域の特産品、滝にまつわる寄姫伝説も紹介されている
自然環境に恵まれ、温泉街もある地域の小学校。付近の古墳についてや、児童の絵画作品も紹介されている。
熊本県相良村にある小学校。学校のあらまし、校長のあいさつ、児童の作品、今月の行事などが見られる。
熊本県宇土市にある小学校。校歌のメロディーが聴ける。学校の昔の写真、子どもたちの様子、作品などが見られる。
校舎の裏手に山があり、一年を通して野鳥を観察できる。郷土探検などさまざまなクラブの活動、授業の様子を紹介。
児童会活動、部活動、学校の歴史、PTA活動などを紹介している。パソコン室、畳敷きの多目的ホールがある。掲示板も設置。
明治7年に創立された、山海の豊かな自然に囲まれた学校。地域のすもう大会や秋祭りに参加した様子が紹介されている。
行事の様子が児童の感想とともに掲載されている。コンピュータを使用した絵や調べ学習の結果のコーナーも充実している。
総合的な学習の時間では、田植えやいも掘りを行う。全校音楽の活動も盛んで、児童の歌をダウンロードして聞くことができる。
国際理解学習、福祉教育、情報教育、健康・環境教育、郷土伝統教育に分類された総合的な学習指導計画を公開している。
学校の歴史や学校周辺の風景、最近の話題、学級の活動の様子、児童作品などを紹介している。
他校とともにインターネットを使用した共同学習は「ごんぎつね」を素材にした報告がある。各学年の行事の様子も紹介。
熊本県天草町の福連木(ふくれぎ)小学校では、他の地域の児童をあずかる山村留学を行う。学校案内やさまざまな体験学習の内容を紹介。
学校の場所と地図、周辺の見どころを紹介。交流授業、さまざまな行事の様子を伝える。児童の作品なども見られる。
毎月校内の様子を収めた写真を展示する。各学年の動き、学校のあらまし、地域の概要、委員会活動などを紹介。