科学館

所属サイト一覧

マーズウィーク★2003 - 火星研究最前線

2003年夏に6万年ぶりに地球に大接近する火星について、基礎知識や最新の研究を紹介する。講演会の開催情報あり。日本科学未来館による提供。

科学技術館

東京都千代田区にある、宇宙(うちゅう)・コンピューター・エネルギーなどをテーマとした施設(しせつ)。科学実験なども行っている。

日本科学未来館

東京都江東(こうとう)区の臨海(りんかい)副都心にある科学館。最先端(さいせんたん)の科学技術(ぎじゅつ)にじかにふれられる。

国立科学博物館

東京・上野に本館を持つ、国立の科学博物館。東京・新宿の分館や茨城(いばらき)県つくば市の植物園も案内。友の会の情報(じょうほう)もある。

TEPIAデジタルプラザ

東京の臨海副都心に位置、初心者がパソコンに触れる機会を増やす場を提供。各スペースの利用方法を説明する。

パナソニックセンター

所在地は東京都江東区有明。ゲームスペース、ブロードバンドカフェ、自然科学博物館がある。概要を紹介。

国立科学博物館 上野本館

常設展示の内容、過去と現在公開中の特別展示について、利用案内、イベント案内などを載せている。

国立科学博物館 新宿分館

利用案内、展示案内、イベント情報、図書館情報を載せている。研究部の研究テーマや内容などを見ることができる。

多摩六都科学館

プラネタリウムの季節のテーマ番組、毎月の星図、学習室を案内しているほか、子ども天文相談室ももうけている。西東京市にある。

板橋区立教育科学館

トピックを配信し、プラネタリウム・映画会の開催スケジュールを載せる。科学展示室や各種教室の案内も加える。

船の科学館

船の仕組みや歴史を学べる科学館。青函(せいかん)トンネル開通以前の交通手段(しゅだん)だった、羊蹄(ようてい)丸を公開している。

電力館

東京・渋谷(しぶや)にある「電気のPR館」。発電のしくみやくらしの中に息づく電気の様子などを、楽しみながら学べる。

三菱みなとみらい技術館

三菱(みつびし)重工が開設(かいせつ)している科学技術(ぎじゅつ)館。最先端(さいせんたん)の技術が楽しみながら学べる。

Sony ExploraScience

東京・お台場に所在。体験と発見をキーワードにソニーがプロデュースするサイエンスミュージアム。施設内容を紹介。

TEPCO銀座館

銀座にある東京電力のPR館。電気にまつわる展示会のほか、料理教室、ギャラリーなどを案内している。

未来科学技術情報博物館

東京・新宿にある科学の不思議と情報(じょうほう)がつまったアミューズメントパーク。体験しながら科学を楽しく学べる。

環境エネルギー館

東京ガスが設立(せつりつ)した、見てふれて遊びながら学べる環境(かんきょう)学習の場。神奈川(かながわ)県横浜(よこはま)市にある。

TEPCO AMUSEUM

各地にある東京電力のPR館を案内。電気のしくみや、電気とくらしのかかわりが学べる体験スペース。地いきに根ざした文化活動も行っている。