祭/祭典/花火

所属サイト一覧

真山なまはげ伝承会

「なまはげ」の保存、伝承を目的とする会。秋田県男鹿市の真山地区の有志により発足。大みそかの行事や、2月開催の柴灯まつりを案内。

青森ねぶた - 公式ページ

8月に青森で開催されるねぶた祭り。日程と運行スケジュール、歴史や軌跡、アクセス情報などをまとめている。

五所川原立佞武多

青森県五所川原市で復元された夏の祭「立佞武多(たちねぷた)」の公式ページ。概要や観光案内を掲載し、期間中はライブ中継も行われる。

田名部まつり

青森県むつ市に伝わる祭。祭りに使われる華麗な5台の山車を写真付きで紹介している。

津軽の侫武多

青森県各地で夏に開催されるねぶた祭りの紹介。起源や特色、スケジュールなどを案内。全国のねぶた情報も掲載している。

男鹿のなまはげ

青森の男鹿に伝わる奇習「なまはげ」を解説。仮面・装束、慣わし、言い伝えなどについて記されている。

黒石よされ

8月15日から17日にかけて、青森県、黒石市で開催される祭り。イベント内容や会場MAP、祭りの模様を映した写真集がならぶ。

えんぶり

青森県の八戸でおこなわれる豊年祈願の祭り「えんぶり」を紹介。概要を説明し、写真ギャラリーや動画をそろえている。

五所川原ねぷた - 三振り会

青森県五所川原市と近隣市町村のメンバーによるねぷた好きの会。これまで制作したねぷた作品を紹介している。

八戸えんぶり - はちのへJP

青森県の南部八戸地方で2月に開かれる祭り。スケジュールをまとめているほか、舞い手や歌い手からなる「えんぶり組」の動画も配信。

八戸三社大祭 - FishBone

毎年夏に青森県八戸市で行われる、日本最大規模の山車祭。各町内、企業、団体の山車を画像で紹介している。

八戸三社大祭 下組町山車組

青森県八戸市の夏祭りである三社大祭の山車組の1つを紹介。祭りの起源やみどころ、写真、山車組の歴史を載せている。

弘前ねぷた - 茂森新町ねぷた同好会

青森県弘前市で開催される、ねぷた祭りに参加している同好会。沿革や運行隊形、ねぷたの製作風景などを紹介している。

青森ねぶた - Ryu's net

青森ねぶた祭りのガイド。みどころ、参加方法、衣装の着付けなどの情報を紹介。写真集も掲載している。

青森ねぶた正調囃子保存会

ねぶた祭りの基本データや正調囃子(はやし)、使用する楽器、かけ声について紹介。囃子が聴けるファイルも収録している。

はちのへ三社大祭

青森県八戸で行われる日本一の山車祭の歴史、内容などの情報を豊富に提供している。

祭/祭典/花火の意味をサードペディア百科事典で調べる。