その他の水資源

所属サイト一覧

雨水利用を進める全国市民の会

自立、循環、共生をキーワードに雨水利用の推進を図る団体。活動内容、国内および海外の現状を紹介。ニュースレターがある。

横浜市の水環境

快適な水環境の創造を目指す、横浜の下水道・河川事業を横浜市下水道局が紹介。河川に関する情報も満載。

しまねの水産ガイド

しまねの水産業のほか、浜美化運動および豊かな川づくり大会など、環境保護に関連する行事を紹介している。

島根県内水面水産試験場

湖沼・河川の資源管理や漁場環境保全のための試験研究・調査を行う研究施設。内水面の生物などを紹介している。

神栖町木崎地区の飲用井戸ヒ素汚染について

茨城県神栖町で発生した井戸水ヒ素汚染をめぐる経過を茨城県がまとめる。委員会の動き、知事会見などの資料がある。

島根大学汽水域研究センター

宍道湖と中海の形成史を作成するとともに、汽水域の観察、分析、効果を研究。干拓と水環境に関する考察、出版物を紹介する。

湖沼環境教育しがプロジェクト

滋賀県内の水環境について、水質汚濁を中心にいろいろな視点から観察・調査し、水環境マップを作る学校教育向けのプロジェクト。

鞆の浦の文化遺産

福山市鞆の浦の埋め立て・架橋計画問題を紹介。計画の概要を掲載。文化遺産としての鞆の浦の役割と歴史を回顧している。

スエズ運河改修プロジェクト

五洋建設が取り組んだ、地中海と紅海を結ぶスエズ運河の改修工事についての記録。国際入札から硬い岩盤の掘削に苦心した様子などをまとめる。

磁化水って何だろう?

水の活性化処理方法と、農業・水産業・酪農などで用途開発されている例を紹介。また、磁化処理水の作用とその効果、水の新しい利用分野を考える。

北海道の水環境保全

北海道・環境生活部・環境室環境保全課が取り組む、水環境保全事業の紹介。水環境用語集やクイズもある。

日本下水道施設業協会

下水道施設業の健全な発展を通じて国民生活の環境改善と産業の発展を目指す協会。下水処理の仕組みなどを紹介している。

雨水利用と緑化を進める会

雨水の有効利用を目指して活動している愛知県の団体。環境共生型都市づくりに関する情報も提供している。

水資源機構 草木ダム

渡良瀬川に建設された多目的ダムの紹介。最新のダムデータや水質に関する情報、流木配布の案内などがある。

坂戸、鶴ヶ島下水道組合

埼玉県坂戸市と鶴ヶ島市の公共下水道事業を行う組織。組合のあらまし、施設案内、下水道の整備状況などが見られる。

パナマ運河

全長約80kmのパナマ運河の概要と特徴、建造の歴史から現状、問題点などを解説している。パナマ運河の関連ニュースやリンク集もある。

日本中央運河計画 - 北淡海・丸子船の館

明治29年に、敦賀から塩津・大津から宇治川までの日本中央運河の計画があったことに関するレポート。発見された目論見書や古今の運河計画案を公開。

東京の水

東京(主に23区内)の川と湧水について紹介。池袋・茗荷谷・護国寺・音羽地区の水跡などを探求している。

神奈川名水巡り

神奈川県およびヨーロッパのの水の名所を写真付きで紹介。pHやアルカリ度などの細かいデータも記載している。

水辺のビオトープ - 岐阜県

岐阜県の豊かな自然環境を利用した全県水辺のビオトープ化に向けた取り組みを紹介。魚道工や隠し護岸などを写真公開している。

江戸川左岸流域下水道

千葉県・江戸川流域の公共下水道から流れてくる下水を処理。下水道のしくみ、下水道計画の全体図、終末処理場全景などが閲覧できる。

粕谷志郎のhome page

岐阜大学の教員による研究内容の紹介。長良川河口堰、吉野川可動堰の問題や、アレルギー、感染症問題などを取り扱っている。

池をきれいに大切に!

水環境の浄化を目指す中学生中心の団体「水環境浄化発展委員会」が提供する横須賀市の池の現状報告。

SCSC研究会

土壌ならびに地下水汚染の解決と事業化をめざして活動を展開。組織案内、問題点と対策、関連資料と文献の紹介がある。