日本学術会議
我が国の科学者を代表し、内閣総理大臣の所轄下にある特別の機関。その活動内容と報告、資料、シンポジウムの日程などを掲載。
我が国の科学者を代表し、内閣総理大臣の所轄下にある特別の機関。その活動内容と報告、資料、シンポジウムの日程などを掲載。
内閣府大臣官房政府広報室が情報を発信。政府からのお知らせをまとめる。行政機関別などにリンク集もある。
物価や流通に関してアンテナを張り、経済社会の変化と消費生活の関係調査を行っている。全国の消費者センターの案内がある。
内閣と一体となり、各行政機関の施策及び事務の総合調整を行っている。経済財政政策、沖縄政策、北方領土問題など幅広く所掌。
日本輸出入銀行と海外経済協力基金の統合により誕生。国際金融と海外経済協力(ODA)の2つを業務の柱としている。
皇室関係の国家事務などを執り行う。組織・所掌事務の紹介、皇室に関する諸情報、伝統文化の紹介などを掲載。
一般、国会提出などの各案件を随時紹介する。平成九年からのバックナンバーがある。閣議決定、施策の解説なども見られる。
内閣府所属の研究機関。経済分析や景気動向、SNAなどの公表資料を掲載。研究プロジェクトの紹介やフォーラムの案内などもある。
国際平和協力業務や物資協力の実施に関わる事務をつかさどる。PKO、国際救援活動、国際選挙監視活動を行っている。
広報出版活動を主な事業目的とする、内閣府所管の社団法人。行政と国民を結ぶパイプ役を果たしている。
内閣府の施策のうち、経済財政政策に関係する情報をまとめている。最近の経済の指標や見通し、月例報告などが読める。
迎賓(げいひん)館の正面玄関や代表的な部屋の写真を掲載。一般参観の案内もある。
「OTO(輸入手続・規格基準・承認制度)」、「CHANS(政府調達)」、「JIC(対日投資)」関連の解説。英語版も用意している。
日本政府が作製した膨大な量の資料を管理している組織。データベース・オンライン検索システムの一部を提供している。
内閣府を主務官庁とする公益法人で、法人・個人の会員を対象に公表資料などの経済情報を提供する。所在地は東京・虎ノ門。
駐留軍など諸機関に必要な労働力確保を図るために活動する独立行政法人。機構概要、各種データベースなどがある。
皇居、京都御所、仙洞御所、桂離宮、修学院離宮の参観申込を受け付ける。施設内のポイント解説や案内ビデオを見ることができる。
内閣官房による、難民対策連絡調整会議の決定事項や記者発表資料など。難民対策、インドシナ難民対策についての関連閣議了解も掲載。
内閣を補助し、内閣総理大臣を直接、補佐および支援する機関。記者会見、報道資料の一覧、政策課題などを載せる。
内閣府設置法第37条2項にもとづき、内閣府に政令で設置された組織。おもな公表資料をPDFで見ることができる。