国際子ども図書館
国立国会図書館の支部(しぶ)図書館として2000年に設立(せつりつ)。利用案内やイベントガイド、本の検索(けんさく)コーナーがそろっている。
国立国会図書館の支部(しぶ)図書館として2000年に設立(せつりつ)。利用案内やイベントガイド、本の検索(けんさく)コーナーがそろっている。
月刊誌(げっかんし)『こどもの本』の最新号やバックナンバーの案内がある。テーマ・内容(ないよう)から本をさがすこともできる。
『ジャックと巨人(きょじん)の物語』ほか、18-20世紀初めに出された児童文学のオリジナル版(ばん)コレクションが見られる。
日本の昔話を英・仏・西・中・伊・独語で読める。図書館情報大学のプロジェクトの一環として製作されたデータベース。
読み聞かせの基礎知識、家庭など状況に応じたものを紹介する。掲示板も設置。メールマガジン、メーリングリストがある。
講談社が絵本に関する話題を提供。今月の特集、作家の部屋、イベント情報、新人賞募集のお知らせと要項などを紹介。
児童向けの書籍案内が見られる。おすすめならびに新刊、学校および図書館向けの情報を発信する。プレゼントコーナーもある。
JOMO童話賞の過去の優秀作品や童話による社会貢献の紹介、話題になった作品ガイドなどを掲載。ジャパンエナジーが提供している。
児童文学の研究者が研究データや書評、児童文学に関するニュースを提供している。資料的価値が高く、活用できる。
子ども向けの本の作家および画家のデータベース、絵本を中心とした展覧会・講演会の情報などがある。児童文学界のニュースも伝える。
日本の昔話やファンタジー、絵本などを、解説(かいせつ)を付けて表にまとめている。「世界名作劇場(げきじょう)」などのアニメ作品ガイドもある。
小学校高学年以上の子供をもつ親のための児童書案内。子供に本を買うときの参考になるほか、育児のための参考書の紹介もある。
世界中から送られた豆の木の話と絵を紹介する。一個のバスケットに約200の作品がある。学校とクラスのためのポットも用意。
創作童話の作品を郵送あるいはインターネットで受け付ける。童話の書き方についてもわかりやすくアドバイス。
子供たちが自然に目をやり想像力を働かせやさしい気持ちになれる童話を目指す。投稿作品も同じに募集している。
管理人の独断と偏見によるおすすめの絵本を紹介。キーワード別にまとめ、ストーリー、作家について案内。レポートなどもある。
瀬田貞二(せた・ていじ)、片山健(かたやま・けん)、堀内誠一(ほりうち・せいいち)といった児童文学者のデータをのせている。
ファンタジーや神話イラスト、心理学などの雑学が紹介されている。絵と文章で構成される物語を掲載。
人気絵本のキャラクターについて説明。作者キヨノサチコのプロフィール、歴史、登場キャラクターを紹介する。
絵本のリンク集がある。絵本作家、子どもが作った物語、子どもならびに大人向けの各作品、動くものなどを案内する。
絵本好きな父親3人が共同で作成。「太鼓判(たいこばん)」「子どもたちの好きな絵本」「動物の出てくる絵本」などに分類されたおすすめガイド。
大人でも読み応えのあるものとして絵本を紹介。ストーリー、メッセージ性、印象深かった場面という視点で構成されたレビューを閲覧できる。
夕凪みなとと、夕凪みさきの創作童話が見られる。作品は「約束の赤ワイン」、「みどりのいろ」、「魔法の家具」などがある。
古典童話・昔話学の関連情報を掲載。室町時代の読み物「御伽草子」の新訳も試みている。
略歴と作品一覧データベース「子どもの本Who's Who」、展覧会や講演会などのイベントカレンダー、児童文学界ニュース等を掲載。
絵本、児童書、子育てに関する本を紹介する。読み聞かせのテクニック、記録も伝える。掲示板、リンク集がある。
こどもから大人まで楽しめる絵本を案内する。おおよその年別や画家、作者、あいうえお順にまとめたリストが見られる。
作者のお気に入りの本を、国内の児童文学を中心にまとめている。教科書にのった作品や、古典についてのコーナーも作成。
児童文学研究の鈴木宏枝による論文や読書記録などを掲載している。著作の紹介や掲示板、旅行記や演劇のコーナーもある。
おはなし会を開きたいという人に、会場の手配の仕方や絵本の選び方・読み方のアドバイスを行っている。手遊び歌集も掲載。
絵本の翻訳や、案内本、シュタイナー教育体験記などを執筆する作者の著作、講演会、インタビュー記事などを紹介している。
国内外の絵本のリスト。「えほんばたけの会」の活動や、入会案内。絵本読み語り師である清野友義のコーナーもある。
毎月一冊の絵本を紹介。作者が独断で、ストーリーや絵の上手さ、子供うけ、といった項目ごとに点数をつけている。
岩波書店児童書全目録、「こどものとも」「かがくのとも」ほか福音館書店月刊予約絵本のリストを掲載している。
図書館で働く作者による児童書の案内。季節ごとに、行事や自然にまつわる本を挙げている。文字と数に関する本も案内。
佐藤さとる、村上勉らが中心となって創立された同人誌「鬼ヶ島通信」を紹介。同人の作品やプロフィールを掲載している。
絵本が大好きな幼稚園の先生がさまざまな本の中からおすすめの作品を紹介する。あらすじなどが見られる。
作家別の作品リストや、おすすめの本のしょうかいをのせている。雨の本、月の本といったキーワード別の絵本ガイドも利用できる。
愛知県津島市の幼稚園児向けに読み聞かせを行うサークルを紹介。日頃の取組、メンバーのプロフィールを伝える。掲示板を設置。
二児の母親がおすすめの絵本を紹介する。子どもに読み聞かせたものをあ行からわ行までに整理。掲示板、ゲストブックもある。
猫のキャラクターノンタンが登場する絵本を紹介する。ぶたなど他のキャラクターが見られる。クイズも楽しめる。
子供向けにブックリストを作成。毎月テーマを決めて、おすすめの本を紹介。大人にも読んでもらえるよう選定している。
作家解説と邦訳作品一覧付きの海外児童文学作家事典。作家名と訳者名から引ける。読んだ作品に関しては感想も付記。
お気に入りの絵本や児童文学、心に残った本をしょうかい。岡田淳(おかだ・じゅん)やW・スタイグ、U・スタルクについてのコーナーもある。
0才から小学生向けの絵本を、年齢別に整理して紹介。ストーリーやみどころをまとめている。風景写真やバス釣りのコーナーもある。
ロシアの児童文学、文化の研究・紹介と国際交流を目的として設立された団体。活動内容、情報誌「カスチョール」の案内ほか、賛助会員の募集をしている。
ネットで知り合った仲間が創作した絵本を公開。マウスをクリックするだけでページがめくることができるフォトアルバムもある。
さくまゆみこが管理人。絵本や童話の翻訳家として活躍する傍ら、定期的に読書会も開く。自らが関わった書籍などを紹介する。
ドクタースース翻訳絵本シリーズを企画・編集している会社「ニューウォーカー」による、絵本コンテストの案内。